■体育の日
|
「スポーツの日」 なんて知らね〜な 「体育の日」なら知っている 1964年 東京オリンピック 開催日 記念して
高校三年だった 先生 「帰ってオリンピック 観ろ」 半ドンになり 家に帰ってテレビつける 三宅(義信)がバーベル上げていた 日本 初の金メダル
記憶の引き出しにある ワン・シーン 開会式 開催宣言 昭和天皇 敗戦後少年 初めて天皇の声を聴く
それから 最終聖火ランナー 階段駆け上っていくシーン アナウンスの記憶 「原爆投下日に広島で生まれた…………」
記憶の引き出しにある ワン・シーン ほかに マラソン アベベ 優勝 はだしのアベベ カッコ良かった 円谷幸吉 銅メダル 女子バレーボール ソ連を破り優勝 柔道無差別級 アントン・ヘーシンクに神永敗れる
大阪・関西万博 本日 打ち止め 亡父の遺品 もう一点 日本万国博覧会記念メダル EXPO’70 三枚セット 買取専門店 120,000円
売ろうかな? 売るの やめようかな?
−−−−−−★−−−−−− 父 逝き 空き家になった実家 何年後し 尋ね 父の引き出し空ける 新聞の切り抜き 「らしさ」とのタイトル 沼津朝日(アノ朝日新聞とは無縁) 投稿欄 高校二、三年に投降したものだった いま流行{はやり}の「ジェンダー」を先取りしていた(笑)
2025/10/13(月)  |
|